ベースの青です。青龍吾です。
ぼくのベースを紹介します。青龍吾のベースです。

白い方:Fender Mexico 赤い方:Crews Maniac Sound
Crews Maniac SoundのJB-Modern Activeというシリーズのセミオーダーモデルです。20年くらい前に買って昔は僕と言えばこの赤いベースがトレンドマークでした(赤じゃんね)
その名の通りアクティブベースですが、一番フロントピックアップ側のつまみがプルスイッチになっていて、オフにするとパッシブに切り替わります。
このスイッチはセミオーダー特典(注文しなくても勝手についてくる)なので通常にはない仕様です。
若いころのぼくはと言えば、このベースをパッシブでばかり使ってました。(普通逆じゃね?)年をとった今はアクティブでしか使用してません。(普通逆じゃね?)
ぼくはピックアップとブリッジを変更しています。ピックアップは元々白で、「それよりこっちの方がいいなぁ~」てことで鼈甲に変更。ブリッジは一般的なフェンダータイプだったので、「あんま好きじゃないんだよねぇ~」てことでBadass II Bassに変更。このブリッジ、生産を終了したことを最近知りビックリしました。
このベース、通称「ファンタジーロックレッドベース」ですが、少なく見積もってもかれこれ14年弦を張り替えていません。かなりモコモコです。ぼくが10年近くベースを弾いてなかったことを差し引いてもやり過ぎです。でもアクティブのゴリゴリ感と相殺されて、モコモコツコツなサウンドです。良い感じです。今のとこライブはこのファン・ク・ベースを使うことが多いです。というのもフェンダーの方は少々問題が…
つづく
コメント